ウミウシカクレエビ #Emperor_shrimp 沖縄 ファンダイビング

ウミウシカクレエビ1

学名 Periclimenes imperator
分類 コエビ下目テナガエビ上科テナガエビ科ホンカクレエビ属

撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1

名前からしてウミウシに付いているエビなのかな?と、思うのですが私自身ウミウシに付いている姿を見たことがありません。多くの場合バイカナマコにペアで付いています。ウルトラマンカクレエビと言われていた時期もあったのですがロボコンと同じで、最近は誰も口にしていないのでジェネレーションギャップを感じると共に空気を読んで使っていません。これも時代の流れですね・・・。なにげに色のバリーエーションが豊富でケラマで見かける個体はもう少し青みが強いような?違う色の個体の撮影に成功したら又ご紹介したいと思います。

クリアクリーナーシュリンプ #cliar_clinersyurimp 沖縄 ファンダイビング  

クリアークリーナーシュリンプ1

学名 Urocaridella antonbrunii
分類 ホンエビ上目テナガエビ科ソリハシコモンエビ属

撮影地 慶良間諸島チービシ

ベンテンコモンエビやソリハシコモンエビに似ていますが、額角の色が赤→白→赤ならクリアクリーナーシュリンプです。見た感じとても透明感のあるエビで、ソリハシコモンエビなんかと同じような環境にいます。もう少しわかり易い写真が撮れたら又ご紹介しようかと思います。

ブトウテッポウエビ RedSpotted SnappingShrimp

ブドウテッポウエビ2a

学名 Alpheus rubromaculatus 
英名 RedSpotted SnappingShrimp
分類 十脚目 コエビ下目 テッポウエビ科 テッポウエビ属 
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusTG-6

一般的に広くダンスゴビーシュリンプと言われ親しまれているブドウテッポウエビですが英名ではレッドスポテッド・スナッピングシュリンプなんですね?オドリハゼと共生している事が多い事からその名で呼ばれるようになったのでしょうか?長いハサミにまあるく砂を乗せて書き出している姿に癒されます。

コトブキテッポウエビ Randalls Pistolshrimp

コトブキテッポウエビ

学名 Alpheus randalli
分類 十脚目コエビ下目テッポウエビ科テッポウエビ属

撮影地 沖縄本島 ビーチダイブ

ホタテツノハゼとの2ショットですが沖縄本島ではヤノダテハゼやオドリハゼとも共生している姿を多く見かけます。テッポウエビの仲間では最も綺麗な種なのでハゼを撮るだけではなく是非とも一緒に撮影しておきたいテッポウエビですね。

アナモリチュウコシオリエビ ロボコンエビ 海BOUZ 沖縄 ファンダイビング

2020.4.3c

学名 Raymunida olivarae
分類 十脚目 コシオリエビ科 チュウコシオリエビ属

撮影地 沖縄本島 Ryosuke-O(海BOUZ)

アナモリチュウコシオリエビ

アナモリは穴守の意味だそうです?名前はエビですがヤドカリの仲間です。別名ロボコンエビと呼ばれてダイバー達に親しまれています。長い手をだらんと伸ばしているのが特徴的。そして中々の剛毛なのですが実はとてもフォトジェニックなので是非マクロでトライしたいですね。by KSB

ミカヅキコモンエビ #Rock_shrimp 沖縄 ファンダイビング

2020.3.25g

学名 Urocaridella sp.3
分類 動物界 節足動物目 甲殻網 抱卵亜目 コエビ下目 テッポウエビ上科 テナガエビ科 ソリハシコモンエビ属

撮影地 沖縄本島

穴の影等にいてハタ等をクリーニングしている透明なエビです。
ミカヅキコモンエビはコモンエビの中でも数が少なく、100匹に1匹ぐらいの確率らしいです。
手足が黄色いので写真のように三日月に見えることから名前がついています。
アカのベンテン、キイロのミカヅキとも言われていて個人的にも見たかったエビのBest3に入ります。