ニシキキュウセン Red lined wrasse

Halichoeres biocellatus Schultz, 1960

スズキ目 ベラ科 ホンベラ属

写真に撮ってみるととても綺麗な魚っていますよね?その場合はこのニシキキュウセンのように、赤など海水では色が早々に消えてしまう色である場合が多いと思います。

小さな個体だと頭の上に金色の線が入っていたりと中々派手なのですが、泳ぐ速さもあってあまり被写体としては選ばれない魚だったりもします。減圧停止のお供にお勧めです。

ヒメゴンベ Coral hawkfish

Cirrhitichthys oxycephalus (Bleeker, 1855)

ミナミゴンベに似ていますが、尾鰭に斑点がある事でヒメゴンベと判断して良いと思います。ミナミゴンベの尾鰭には斑点がありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホンソメワケベラ 幼魚 Bluestreak cleaner wrasse 沖縄dive

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Labroides dimidiatus (Valenciennes, 1839)

クリーニングフィッシュと呼ばれフィッシュウォッチングでも人気の高いホンソメワケベラです。そっくりな魚でニセクロスジギンポがいますが、その違いはホンソメワケベラの口が「ちゅっ!」って感じの口で、ニセクロスジギンポは口の上側が飛び出ているので見分けやすいと思います。

ヤンセンニシキベラ Jansen’s_wrasse

ヤンセンニシキベラ1

学名 Thalassoma jansenii (Bleeker, 1856)
分類 スズキ目 ベラ科 ニシキベラ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

撮影しようと思えば中々撮れませんが?違うものを撮っていたらいきなりフレームに参加してくるヤンセンニシキベラです。色合いの良いベラですよね~?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレグロベラyg #Blackfin_hogfish 沖縄 ファンダイビング

ヒレグロベラ1a

学名  Bodianus loxozonus (Snyder, 1908) 
英名 Blackfin hogfish 
分類 スズキ目 ベラ科 タキベラ属 

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

顎からお腹のあたりにかけての黒い模様がユニークなヒレグロベラの幼魚です。ハッキリした模様が多い海の魚たちの中にありこんなにモヤモヤした模様も珍しいです。

ノドグロベラyg #Blackspotted_wrasse 沖縄 ファンダイビング

ノドグロベラ2a

学名 Macropharyngodon meleagris (Valenciennes, 1839) 
英名 Blackspotted wrasse 
分類 スズキ目 ベラ科 ノドグロベラ属 

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

一般的に認識されているのは雌だと思います。雄と雌でここまで見た目が違うのも珍しいかもしれないノドグロベラです。

クギベラ yg #Bird_wrasse 沖縄 ファンダイビング

クギベラ1a

学名 Gomphosus varius Lacepede, 1801 
英名 Bird wrasse 
分類 スズキ目 ベラ科 クギベラ属 
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

このカラーリングを見てKawasakiのGPZが思い浮かんでしまった人は重症です。ちなみに私は毎回頭にGPZが浮かびます。また、魚と関係のない話を書いてしまった・・・。