コシジロテッポウエビ 沖縄 ファンダイビング 

コシジロテッポウエビ1

学名 Alpheus sp 
分類 テッポウエビ科 テッポウエビ属 

撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2

どちらかと言えば?アクアリウムで流通してる感の強いコシジロテッポウエビです。つまりは見栄えが良いという事だと思うのですが?水中ではあまり見栄えしないように感じていたテッポウエビです。やはり光をしっかり当てないとその可愛らしさは解りにくいかと?しっかり光を当てて撮影してみました。気になるテッポウエビですね~。

アカホシカクレエビ #Cleaner_shrimp 沖縄 ファンダイビング

アカホシカクレエビ1a

学名 Periclimenes sp,2 Cleaner shrimp
英名 Cleaner shrimp
分類 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 ホンカクレエビ属

撮影地 コマカ無人島 OlympusPL-2

珍しいと思うんですよね?沖縄ではニセアカホシカクレエビの方がメジャーではないでしょうか?パッと見はわかりにくいのですが赤い点々が顔の周りにあります。ハナフサイソギンチャクに着いてる率が高いと思うんですよね?

バブルコーラルシュリンプ #Bubble_Coral_Shrimp 沖縄 ファンダイビング

バブルコーラルシュリンプ2a

学名 Vir philippinensis
英名 Bubble Coral Shrimp
分類 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 イソカクレエビ属

撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2

全身が撮れたのでアップしました。一昔前はアカヒゲカクレエビと同一種とされていましたが最近では違う種に分けられています。バブルコーラルシュリンプはハサミのある足に紫色のラインがありますがアカヒゲカクレエビは透明なのでそこで見分けが付くそうです。見慣れてくると全然違うエビだという事が解ります。

オシャレカクレエビ Emperor shrimp

オシャレカクレエビ1a

学名 Periclimenes platycheles
分類 テナガエビ科

撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2

以前にもご紹介はしていますが、いずれも関節とハサミがオレンジ色です。飽きずに撮っているとこんな感じで色違いに出会ったりします。種が違うのかバージョンが違うのかはイマイチわかっていません。似た種でロングクローシュリンプは額角の先が白くなっているそうです。背後にいるのはサラサエビですね。

ヤイトサラサエビ Camel shrimp

ヤイトサラサエビ2a

学名 Rhynchocinetes conspiciocellus
分類 節足動物門 甲殻亜門 軟甲綱 十脚目 サラサエビ科

撮影地 沖縄本島 OlympusXZ‐1 Ksuke

とてもフォトジェニックなサラサエビの仲間たちですがこの種は腰のあたりに黒点があるので見分けやすいサラサエビです。スザクっぽいけどなんかしっかりしてるな?と感じたらヤイトサラサエビの場合が多いように思います。

スザクサラサエビ Hingebeak shrimp

スザクサラサエビ1a

学名 Rhynchocinetes durbanensis
分類 節足動物門 甲殻亜門 軟甲綱 真軟甲亜綱 ホンエビ上目 十脚目 抱卵亜目 コエビ下目 イトアシエビ上科 サラサエビ科 サラサエビ属

撮影地 慶良間諸島 座間味島 OlympusPL‐2

白い線と白い斑点が特徴的なサラサエビです。一番見かけるのはこの種のような気がします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA