フタイロカエルウオ 婚姻色 #Bicolor_blenny 沖縄 ファンダイビング

フタイロカエルウオ2a

学名 Ecsenius bicolor (Day, 1888)
英名 Bicolor blenny
分類 スズキ目 イソギンポ科 ニラミギンポ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

もう一枚。

フタイロカエルウオ5a

水中では全身茶色っぽい単色に近く尾鰭あたりがうっすらと黄色くグラデーションしているだけの地味なカエルウオに見えたのですが?赤く見えるほっぺが気になり「こんなカエルウオいたっけ?」と思いながら撮影していたら?上記の画像のように鮮やかに変色しました。

鮮やかに変色する前に撮影した画像、肉眼ではとても地味でした。

フタイロカエルウオ1a

下顎辺りは鮮やかなブルーでしたが中々撮らせてもらえず。

フタイロカエルウオ3a
フタイロカエルウオ4a

フタイロカエルウオの通常色

フタイロカエルウオ6a

通常色でも時々浮き出ている光る縞模様。

フタイロカエルウオ1a

縞模様は威嚇色なのかな?などと妄想すると?今日のフタイロカエルウオは婚姻色での威嚇色なのかな?

アミメミノカエルウオ #Imitator_blenny 沖縄 ファンダイビング

アミメミノカエルウオ1a

学名 Cirripectes initator
英名 Imitator blenny
分類 スズキ目 イソギンポ科 タテガミカエルウオ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

すばしっこくて警戒心も強いので中々撮れませんでしたがなんとなく撮れた一枚です。タテガミカエルウオ属のカエルウオは鰓の上部辺りにタテガミのようなものがある事で種族が別けられているようです。

セダカギンポ yg #Leopard_blenny 沖縄 ファンダイビング

セダカギンポ1a

学名 Exallias brevis (Kner, 1868)
英名 Leopard blenny
分類 スズキ目 イソギンポ科 セダカギンポ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

ギンポ界のレオパード、セダカギンポです。サンゴの奥からひょこっと出て来る瞬間、毎回鰭が全開になっているのでしつこく30枚ほど取りましたが一枚もタイミングが合わず挫折した結果を物語る一枚です。

セダカギンポ2a

ベニツケタテガミカエルウオ yg #Red_speckled_blenny 沖縄 ファンダイビング

ベニツケタテガミカエルウオ1a

学名 Cirripectes variolosus (Valenciennes, 1836)
英名 Red-speckled blenny
分類 スズキ目 イソギンポ科 タテガミカエルウオ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

暗い穴から真っ赤な目でこちらを見ていたら大体この子です?成魚のカラーリングも悪魔的で良いのですが?幼魚はガラッと個性が変わって天使的なベニツケタテガミカエルウオです。

ベニツケタテガミカエルウオの幼魚

ベニツケタテガミカエルウオ2a

モチモチしていて美味しそうです。

セソコテグリ Morrison’s_dragonet

セソコテグリ

学名 Neosynchiropus(Synchiropus) morrisoni Schultz, 1960
分類 スズキ目ネズッポ科コウワンテグリ属

北風でどうかな~?と思ったのですが?思いのほか波も無く問題なしでした。

たぶんセソコテグリです。いろんなVerがあるので判断しにくいです。第二背鰭が開いたときに青点があるという記述もみたのですが、この個体はなし。インターネットの写真や図鑑にも青点無しの個体もあり・・・ただ、この個体に胸びれ付近に小さい青い斑紋が多々みれます。この斑紋で判断してみました。ネズッポは動きがかわいくて逃げるときにスライドするみたいにススッ!と動きます。この子も窪みの影で滑ってました。結構いい位置にいたのでまた発見できるかもしれません。

セダカギンポyg #Leopard_blenny 沖縄 ファンダイビング

2020.4.10

撮影地 慶良間諸島チービシ
撮影 海賊船長

ギンポ界のレオパード、つまりはヒョウ柄のギンポと命名されています。大好きなギンポですが3cmを超えて大きくなってしまった個体は徐々に変色が始まり全体的に赤みが増して見た目もゴツくなってしまうのでフォトジェニックではなくなってしまいます。小さな個体は基本的に真っ白な体色で黄色い斑点が多くとてもフォトジェニックです。ヘラジカハナヤサイサンゴなどに潜んでくる事が多く、なかなか全体を見せてくれることはありませんが時々サンゴから離れて泳いでいる姿を見かけます。胸鰭をグライダーのように開き実はとても綺麗な魚であることを再認識させてくれます。いつかその瞬間を撮りたいものです。