投稿日: 2021年2月19日2021年2月19日ムチカラマツエビ #Wire_coral_shrimp #Whip_coral_partner_shrimp 沖縄 ファンダイビング 学名 Pontonides sp.分類 テナガエビ科 キサンゴカクレエビ属 撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1 その名の通りムチカラマツを住処とするエビです。ガラスハゼに目を奪われて見過ごしがちですが目を凝らしてよく見てみると結構います。基本的にペアで付いているのですがサイズがかなり違うので小さい方を見つけるためにはさらに目を凝らして探してみましょう。虫眼鏡を水中に持ち込むのもありだなぁ~と思わされる可愛いエビです。
投稿日: 2021年2月19日2021年2月19日ミカヅキコモンエビ #Rock_shrimp 沖縄 ファンダイビング 学名 Urocaridella sp.3分類 動物界 節足動物目 甲殻網 抱卵亜目 コエビ下目 テッポウエビ上科 テナガエビ科 ソリハシコモンエビ属 撮影地 沖縄本島 パッと見ソリハシコモンエビと同じで生息場所も同じ。ソリハシコモンエビの中に混ざっていることが多く黄色いラインが良く目立つのでパッと見でわかります。
投稿日: 2021年2月19日スジクロユリハゼ 沖縄 ファンダイビング #Lined_dartfish 学名 Ptereleotris grammica Randall & Lubbock, 1982英名 Lined dartfish分類 スズキ目 クロユリハゼ科 クロユリハゼ属 撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 とても深いところにいるハゼですがリクエストの多いハゼでもあります。正直所見のダイバーとは一緒に行きたくない水深なのでスキルを理解できているリピーターとなら見に行く事もあるハゼです。個人的にはその美しさと博打的な確率に魅せられてついついアタックしてしまうのですが、カメラ初心者の私にとってはなかなか神が降りてこないハゼでもあります。いつかは納得の一枚を撮りたいものです。