ハタタテハゼ Fire_goby

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

英名 Fire dartfish、Fire goby

もっとも有名なハゼじゃないかなぁと個人的に思います。
南国でダイビングをしていたらいたるところにチョコチョコ。
ほとんどがペアでいますが、小さい(幼魚?)個体は群れている事があります。
海の宝石とあだ名がついていたり、ハゼガイドブックの表示を飾っているお魚さん。
外人さんにも大人気。

ミカヅキコモンエビ #Rock_shrimp 沖縄 ファンダイビング

2020.3.25g

学名 Urocaridella sp.3
分類 動物界 節足動物目 甲殻網 抱卵亜目 コエビ下目 テッポウエビ上科 テナガエビ科 ソリハシコモンエビ属

撮影地 沖縄本島

穴の影等にいてハタ等をクリーニングしている透明なエビです。
ミカヅキコモンエビはコモンエビの中でも数が少なく、100匹に1匹ぐらいの確率らしいです。
手足が黄色いので写真のように三日月に見えることから名前がついています。
アカのベンテン、キイロのミカヅキとも言われていて個人的にも見たかったエビのBest3に入ります。

ミナミハタンポ Black-stripe sweeper 沖縄dive

P8253801

photo Taku Igarashi

ハタンポ科 
ミナミハタンポ 学名 Pempheris schwenkii Bleeker, 1855
全長 10cm
日本での生息域 千葉県以南

撮影地 神山島
撮影日 4月12日
撮影者 たくちゃん沖縄本島~慶良間列島のいたる穴に潜んでいます。
基本的に大きな群れで行動。
沖縄で潜ったことがあるダイバーならほとんどの人が見ている一匹です。

よくリュウキュウハタンポと言われてしまうミナミハタンポです。沖縄の洞窟などで沢山群れているハタンポは大体ミナミハタンポの場合が多いと思います。

よく間違えられてしまうリュウキュウハタンポは胸びれの付け根に黒点があります。
この写真のハタンポは黒点がないのでミナミハタンポになります。

あまり沢山では群れないリュウキュウハタンポ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シモフリタナバタウオ #Comet 沖縄 ファンダイビング

2020.3.25f

タナバタウオ科 シモフリタナバタウオ
全長 15cm
日本での生息域 奄美諸島以南エキジット前の浅場(4~5m)岩の窪みに住んでました。
白い斑点が名前の由来、シモフリ。
英語名は「Comet」彗星。
個人的に英語名がかっこいいので英名がお気に入りです。(笑)
臆病なお魚なので、すぐそっぽを向いちゃいます。
この写真はこっちを向いてくれてるからいいですね

by たくちゃん

アオウミガメ 沖縄 ファンダイビング

P4296385

爬虫類 カメ目 ウミガメ上科  アオウミガメ
全長 150cm~200cm 甲長 80cm~100cm
日本での生息域 南日本沿岸

撮影地 ナガンヌ タートルシティー
撮影日 3月21日
撮影者 ホリ
機種 オリンパス μTough-810

お客様がカメを見たことが無いとおっしゃてたんですが、運良く遭遇する事ができました。