学名 Chaetodon auriga
英名 Threadfin butterflyfish
分類 スズキ目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusPL-2
大人になっても艶やかなチョウチョウウオですが、やはり幼魚がかわいいですね~。
学名 Chaetodon auriga
英名 Threadfin butterflyfish
分類 スズキ目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusPL-2
大人になっても艶やかなチョウチョウウオですが、やはり幼魚がかわいいですね~。
学名 Amblyeleotris steinitzi (Klausewitz, 1974)
英名 Steinitz’s Shrimp-Goby Steinitz’ prawn-goby
分類 スズキ目 ハゼ科 ダテハゼ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
ミナミダテハゼかな?と思って違和感を感じたら?大体の場合この子です。目の下に線がありません。
学名 Pterois volitans
英名 Red lionfish
分類 スズキ目 カサゴ亜目 フサカサゴ科 ミノカサゴ亜科 ミノカサゴ属
撮影地 沖縄本島 OlympusTG Kaiki(海BOUZ)
ここまで小さな個体にはなかなか出会いませんが、こんなに小さな幼魚のうちからハナミノカサゴである主張をしっかりしています。将来放つであろう色気を既に感じさせるおじさんキラーなお魚様ですね~。
学名 Dischistodus prosopotaenia (Bleeker, 1852)
英名 Honey-head damsel
分類 スズキ目 スズメダイ科 ダンダラスズメダイ属
撮影地 沖縄本島
OlympusPL-2
よく似たスズメダイの幼魚が2種ほどいますが尾鰭が白いのが特徴的なダンダラスズメダイです。
学名 Asterropteryx semipunctata Ruppell, 1830
英名 Starry goby
分類 スズキ目 ハゼ科 ホシハゼ属
撮影地 沖縄本島
OlympusPL-2
海で見たとき?ぱっと見は地味なのですが?写真に撮ると青い星が浮かび上がります。
学名 Pleurosicya micheli Fourmanoir, 1971
英名 Michel’s ghost goby
分類 スズキ目 ハゼ科 ウミショウブハゼ属
撮影地 沖縄本島
OlympusPL-2
あまり見かけないハゼのような気がします。
学名 Bothus mancus (Broussonet, 1782)
英名 Maimed flounder Flowery flounder
分類 カレイ目 ダルマガレイ科 ホシダルマガレイ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1
左ヒラメに右カレイと言われていますが?この仲間を見ていくとそうでもない事に気がつきます。幼魚サイズでしたがおそらくモンダルマガレイだと思われます。
学名 Nembrotha cristata Bergh, 1877
分類 裸鰓目 ドーリス目 フジタウミウシ科 クロスジリュウグウウミウシ亜科 クロスジリュウグウウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL Torqueg03
綺麗な緑色は餌にしているホヤの色から来ているようですね?このコントラストは一度じっくり撮影してみたいですね^^