学名 Nembrotha sp.
分類 裸鰓目ドーリス亜目フジタウミウシ科クロスジリュウグウウミウシ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Nembrotha sp.
分類 裸鰓目ドーリス亜目フジタウミウシ科クロスジリュウグウウミウシ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Tubulophilinopsis pilsbryi (Eliot, 1900)
分類 頭楯目キセワタ上科カノコキセワタガイ科Tubulophilinopsis属
撮影地 沖縄本島
砂地に多く生息し、砂に潜るようですね?
学名 Gymnodoris sp. 2
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目フジタウミウシ上科キヌハダウミウシ科キヌハダウミウシ属
撮影地:沖縄本島ビーチ
学名 Hypselodoris bullockii (Collingwood, 1881)
分類 裸鰓目 ドーリス亜目 ドーリス下目 イロウミウシ上科 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1
学名 Ablabys taenianotus(Cuvier,1829)
英名 Cockatoo waspfish
分類 スズキ目 ハオコゼ科 ツマジロオコゼ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda
顔の先が白いことがツマジロの由来、枯葉に紛れて生息していることが多いです。ツマの白い部分が大きいほどレアとされていますが?身体も白いこの子は中々のレアもので良いのでしょうか?
学名 Amblyeleotris yanoi(Aonuma&Yoshino,1996)
分類 条鰭綱スズキ目ハゼ科ダテハゼ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
身体の模様はほかのダテハゼと似ていますが、尻ビレの模様が特徴的な魚です。
学名 Rhynchocinetes conspiciocellus
分類 節足動物門 甲殻亜門 軟甲綱 十脚目 サラサエビ科
撮影地 沖縄本島 OlympusPL‐2
腰のあたりにある黒点が目印です。
学名 Taenianotus triacanthus Lacepede, 1802
分類 カサゴ目 フサカサゴ科 ハダカハオコゼ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 k-suke
白い個体ですがデジカメで撮影すると?とても綺麗な色を捕らえいました。不思議な色ですね~。
学名 Alpheus sp
分類 テッポウエビ科 テッポウエビ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
どちらかと言えば?アクアリウムで流通してる感の強いコシジロテッポウエビです。つまりは見栄えが良いという事だと思うのですが?水中ではあまり見栄えしないように感じていたテッポウエビです。やはり光をしっかり当てないとその可愛らしさは解りにくいかと?しっかり光を当てて撮影してみました。気になるテッポウエビですね~。
学名 Doryrhamphus excisus excisus Kaup, 1856
分類 ヨウジウオ目 ヨウジウオ科 ヒバシヨウジ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6
個体によって尾びれの模様に違いがあるユニークなヒバシヨウジです。火箸で突っつきたくなるような尾びれの模様は囲炉裏で焼けた炭のような鮮やかな色をしています。