学名 Chelidonura pallida
属性 カノコキセワタガイ科
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Chelidonura pallida
属性 カノコキセワタガイ科
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Discodoris sp.
分類 ドーリス亜目 ドーリス科
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Opistognathus solorensis Bleeker, 1853
英名 Harlequin jawfish
分類 スズキ目 アゴアマダイ科 アゴアマダイ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1
カエルアマダイじゃないのか!?(心の叫び)
イレズミアマダイと言う名前から始まったいわゆる「黄色のジョー」ですが?(日本産魚類生態大図鑑 益田一)長い年月を超えてようやく和名が決まったようですね?それにしても?第一印象は?え?カエルじゃなくてアゴなの?でした。もちろん生物学的根拠はなく見た目が最もカエルっぽい種からカエルの文字が消えたんだ?と。
いつの間にか英名や学名がつき、いつのまにか正式和名も決まり、イレズミアマダイとかカエルアマダイとか言われていましたが?その名もホシカゲアゴアマダイ。英名はこのまま変わらないかな?解りませんがしばらく放置しておきますか・・・。
カエルアマダイとは別種と言うオチは無いですよね???
英名のHarlequin(ハーレクイン)とはまだら模様のタイツを吐いた道化師、つまりは今でいうピエロの事でしょうか?何かと賢いイメージある魚ですがイメージの違う名前が付いたものですね? 自分ですを作ったりするのですがハゼの住んでいる巣穴と違って必ず別の出口があるのがジョーフィッシュの巣穴の特徴です。又子育てを口内で行ったりとユニークな生態としても知られています。
学名 Gorgasia preclara Bohlke & Randall, 1981
英名 Splendid garden eel
分類 ウナギ目 アナゴ科 シンジュアナゴ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL
私個人的にはレアです。
学名 Tambja sagamiana (Baba, 1955)
分類 裸鰓目ドーリス亜目フジタウミウシ科クロスジリュウグウウミウシ亜科ニシキリュウグウウミウシ属
撮影地 沖縄本島
リュウグウウミウシの前にサガミが付いているのは最初に発見されたのが相模湾だったからだとか?
学名 Arothron stellatus
分類 フグ目フグ科モヨウフグ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Halgerda diaphana Fahey & Gosliner, 1999
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス科ヒオドシウミウシ属
撮影地 沖縄本島
相変わらず美味しそうな?甘そうな?
学名 Ardeadoris egretta Rudman, 1984
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目イロウミウシ上科イロウミウシ科メレンゲウミウシ属
撮影地 沖縄本島
美味しそうなウミウシです。触角が引っ込んじゃっていますが白い半透明の触覚でとても綺麗なウミウシです。
学名 Dendrodoris arborescens Collingwood, 1881
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目イボウミウシ上科クロシタナシウミウシ科クロシタナシウミウシ属
撮影地 沖縄本島