ヤマブキハゼ #Spotted_prawn_goby 沖縄 ファンダイビング

yamabuki (1)

学名 Amblyeleotris guttata
分類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科ダテハゼ属

真栄田岬のハゼエリアで撮ってきました。オレンジの点々がヤマブキの由来です。個人的には目の周りの模様がかわいいと思ってます。第2背鰭にまで斑紋があるので開いてくれたらよかったのになぁ(TT減圧時間が心配だったので2枚だけ撮って諦めました(笑)

セソコテグリ Morrison’s_dragonet

セソコテグリ

学名 Neosynchiropus(Synchiropus) morrisoni Schultz, 1960
分類 スズキ目ネズッポ科コウワンテグリ属

北風でどうかな~?と思ったのですが?思いのほか波も無く問題なしでした。

たぶんセソコテグリです。いろんなVerがあるので判断しにくいです。第二背鰭が開いたときに青点があるという記述もみたのですが、この個体はなし。インターネットの写真や図鑑にも青点無しの個体もあり・・・ただ、この個体に胸びれ付近に小さい青い斑紋が多々みれます。この斑紋で判断してみました。ネズッポは動きがかわいくて逃げるときにスライドするみたいにススッ!と動きます。この子も窪みの影で滑ってました。結構いい位置にいたのでまた発見できるかもしれません。

ミナミクモガニ #Orang_Hutan_Crub オランウータンクラブ 沖縄 ファンダイビング

2020.3.28b

学名 Oncinopus neptunus
分類 クモガニ科クモガニ属

よくいるクモガニさんを御紹介します。





全長 2cm
日本での生息域 伊豆諸島 沖縄 
撮影地 北谷町 砂辺海岸撮影日 4月21日
撮影者 たくちゃん機種 オリンパス SP-550UZ+UFL01フラッシュ

ダイバーの間では通称オランウータンクラブとして知られている人気者です。
よく水玉サンゴやハナガササンゴの側にいます。確定ではないですが個人的に通称オランウータンクラブと呼ばれる物には何種類かいるんじゃないかなと思います。フサフサが少ないのや丸っこいのも確認できますね。余談ですが オラン(人) ウータン(森)のインドネシア語になります。

by たくちゃん

アオノメハタ #Peacock_hind 沖縄 ファンダイビング

アオノメハタ1a

学名 Cephalopholis argus Bloch & Schneider, 1801
英名 Peacock hind
分類 スズキ目 ハタ科 ユカタハタ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

孔雀のように美しいと言う意味でのピーコックでしょうか?単独で泳いでいるのを良く見かけるアオノメハタですがこの画像のように単純に美しく目を引く魚です。

ナガサキスズメダイ yg ナガサキダムゼル #Nagasaki_damsel 沖縄 ファンダイビング

ナガサキスズメダイ1a

学名 Pomacentrus nagasakiensis Tanaka, 1917
英名 Nagasaki damsel
分類 スズキ目 スズメダイ科 ソラスズメダイ属  

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

過去ログ整理中ですがナガサキスズメダイの紹介ページに「そのうち綺麗に撮れたら・・・」などと書いてあったのを見かけたので今日撮ってきました。相変わらず綺麗なスズメダイですね~。

コロダイ 幼魚 Painted sweetlips 沖縄dive

コロダイ1a

学名 Diagramma pictum (Thunberg, 1792) 
英名 Painted sweetlips 
分類 スズキ目 イサキ科 コロダイ属  
撮影地 慶良間諸島チービシ OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

海で見かけるとただの美味しそうな魚に見えますが?こうやって写真にとると色鮮やかで侮れないコロダイです。和歌山県の方言で猪の子供を指すコロから名付けられたようですね?とても美味しい魚と知られるようになったのは近年のようで比較的素潜りでも十分なほど浅い水深に群れていたりもする事から乱獲が気になるコロダイです。

幼魚。↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジョーフィッシュ 青色 アゴアマダイ #jawfish

カエルアマダイ3a

学名 Stalix histrio 
英名 jawfish 
分類 スズキ目 アゴアマダイ科 カエルアマダイ属  

撮影地 慶良間諸島 座間味島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

いろんな色がいるカエルアマダイジョーフィッシュ)ですが慶良間で観察されている個体はなんというか・・・ブルーメタリック?巣穴からよく出て来るのでフォト派のダイバーにも大人気のブルーメタリック君です。

カエルアマダイ4

マダラエイ Blotched fantail ray Speckled stingray

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学名 Taeniura meyeni Muller & Henle, 1841 
英名 Blotched fantail ray / Speckled stingray
分類 トビエイ目 アカエイ科 マダラエイ属  

撮影地 慶良間諸島チービシ OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

調べてみると?英名がとても多いマダラエイです。Black-blotched stingray / Blotched fantail ray / Fantail stingray / Giant reef ray / Round ribbontail ray / Speckled stingrayなど。最もポピュラーな呼び名は何でしょうね?個人的にはジャイアントリーフレイがお気に入りです。なんせデカイ。水底で尻尾を高く上げている姿にはふらっと引き寄せられる神秘的な何かを感じますが、あの行動はやはり餌を引き寄せているのでしょうかね?