モンハナシャコ 幼体 Peacock mantis shrimp

3a0543d6.jpg
学名 Odontodactylus scyllarus (Linnaeus,1758)
英名 Peacock mantis shrimp
分類 フトユビシャコ上科 ハナシャコ科 ハナシャコ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

孔雀にカマキリに海老、賑やかなネーミングのモンハナシャコ、漢字では紋花蝦蛄と書くのですがモンハナーシャコではなく、モンーハナシャコとなります。紋は目の後ろ辺りに見える模様、紋のあるハナシャコという事ですね。名前の元になったハナシャコも色鮮やかで花のような色のシャコと言う意味合いがあるそうですが、モンハナシャコは孔雀のような色合いなのでハナシャコのアップグレード版と言った所でしょうか?幸子EXみたいなものですね。

アワハダキモガニ #Cymo_quadrilobatus 沖縄 ファンダイビング

5905b361.jpg
学名 Cymo quadrilobatus
英名 ー
分類 十脚目 カニ下目 オウギガニ科 キモガニ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

ターコイズカラーの目の色が非常に特徴的なアワハダキモガニです。名前の由来になっているキモは「キモッ!」の、キモではなく学名にあるCymo(ギリシャ語で波)から。つまりは波の泡って事?思いのほかロマンティックなネーミングで全くキモくないアワハダキモガニです。

ターコイズブルーの目が魅力的だと思うのでイメージ的には絞りを開放して淡く撮ると綺麗かな?などと想像しますがネットを見る限り?そう撮っている人はいなんですね?

ビシャモンエビ #Gorgonuan_pandalid_shrimp 沖縄 ファンダイビング

1ba3169d.jpg
学名 Miropandalus hardingi Bruce, 1983
英名 Gorgonuan pandalid shrimp
分類 十脚目 コエビ下目 タラバエビ科 ビシャモンエビ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

名前の由来は正面から見た時に毘沙門天様が冠をかぶっているように見えるから。という事なのでどのような冠なのか?ネットで調べてみたら?色々ありすぎてさっぱりわかりません・・・。そこで最も有名な毘沙門天と言えば?奈良の東大寺、須弥山を守護する4人の神が四天王の一角、北方を守護する多聞天(毘沙門天)ではないかと調べてみた所?トゲトゲした感じが?どうやらこの冠っぽい?奈良旅行で撮影した毘沙門天様の画像があったのでご紹介。どうでしょうか?謎が余計に深まってしまった感は否めませんが・・・。
毘沙門天

京都の鞍馬天狗の里、鞍馬山の鞍馬寺の毘沙門天三尊立像も国宝なので有名な毘沙門天様の仏像ですが、ビシャモンエビを見る限り・・・イメージ的に?やはり東大寺の毘沙門天様かな?と。

そんな謎多きビシャモンエビはなんと?タラバエビ科です。やはり美味しいのでしょうか?などと罰当たりな事を言ってると毘沙門天様に怒られそうです。

ミカヅキコモンエビ #Rock_shrimp 沖縄 ファンダイビング

ミカヅキコモンエビ1a

学名 Urocaridella sp.3
英名 Rock shrimp
分類 コエビ下目 テッポウエビ上科 テナガエビ科 ソリハシコモンエビ属
撮影地 慶良間諸島 座間味島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

月に替わってお仕置きはしませんが海で生きる魚達の葉を掃除してくれるお掃除屋さんだったりします。沢山確認できるクリーナーシュリンプと中の一種です。

バブルコーラルシュリンプ #Bubble_coral_shrimp 沖縄 ファンダイビング

PC241831
学名 Vir philippinensis
英名 Bubble_coral_shrimp
分類 十脚目 コエビ下目 テナガエビ科 イソカクレエビ属

撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

バブルコーラル、泡のような珊瑚、和名では水玉と称されているミズタマサンゴの事ですが背景にガッツリ映り込んでいる白くて丸い物体を指します。英名では空気の玉、和名では水の玉。ん?表現的には英名の方が正しい気がしますね?そんなバブルコーラル、ミズタマサンゴを覗くと確率高く観察できる可愛いエビです。カメラ初心者の良い被写体になったりします。

c6e33659.jpg

ゴシキエビ Painted spiny lobster

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学名 Panulirus versicolor
英名 Painted spiny lobster
分類 十脚目 イセエビ下目 イセエビ科 イセエビ属

撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

ゴシキエビレーダー(触角)が両方とも真横に開くとは・・・?基本的に見かけるときは大型の個体が多いゴシキエビです。

ソデカラッパ #Reef_box_crab 沖縄 ファンダイビング

e3af49cc.jpg
学名 Calappa hepatica
英名 Reef box crab
分類 エビ上目 十脚目 短尾下目 カラッパ科 カラッパ属

撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

もそもそっと砂に潜り潜望鏡のように目だけ砂から出している可愛い生き物です。カラッパとはインド語でヤシの実という意味があり丸い体の形からついた名前だそうです。カラッパの何よりの特徴は獲物を捕らえるためのハサミの右側だけが缶切り状になっているところです。右のハサミには大きな出っ張りがついていて、この隙間に巻貝の殻をはさんで殻を割り中身を食べます。