学名 Ciliopagurus strigatus (Herbst, 1804)
英名 Halloween hermit crab
分類 十脚目 ヤドカリ科 ワモンヤドカリ属
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusTG-6
粗めの砂地にいたベニワモンヤドカリを撮影していたら?砂の中からなにかがもそもそっと?
砂の中からもう一匹出てきました。
殻ごと砂の中に潜るんですね?知りませんでした。
学名 Ciliopagurus strigatus (Herbst, 1804)
英名 Halloween hermit crab
分類 十脚目 ヤドカリ科 ワモンヤドカリ属
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusTG-6
粗めの砂地にいたベニワモンヤドカリを撮影していたら?砂の中からなにかがもそもそっと?
砂の中からもう一匹出てきました。
殻ごと砂の中に潜るんですね?知りませんでした。
学名 Panulirus longipes bispinosus
分類 十脚目 イセエビ科
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
一般的なイセエビとの見分け方は?足に白い線があるかないかで区別できるそうです。結構で大きなエビで迫力満点、強そうです。
学名 Oncinopus_sp
分類 クモガニ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
結構沢山いるのですが何者か良く解りません?基本的に図鑑とかインターネットで生き物の名前を探している船長ですが、それでも時々解らなくて行き詰まってしまうんですよね・・・。まぁ海はいつでも新種で溢れているのでそのうち誰かが名前を付けてくれるでしょう。
学名 Chalaroachaeus curvipes De Man, 1902
分類 十脚目 クモガニ科 クビナシアケウス属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
一見わかりにくそうな生き物ですが良く動くのですぐにカニだとわかります。フサフサしているのは体の一部ではなくコケムシ類を引っ付けてセソコヒメウミシダに擬態しているのではないかと言われています。生息域が似ている事からその節はありではないかと?同じようなクモガニを時々見かけますがもしかすると擬態したいものが違うだけで、中身は同じクモガニだったりしたら面白いですね?
学名 Dardanus guttatus
分類 十脚目 ヤドカリ科 ヤドカリ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
見た目毛むくじゃらですが青い模様が綺麗に浮き出るヤドカリです。
学名 Camposcia retusa
分類 エビ上目 十脚(エビ)目 抱卵(エビ)亜目 短尾(カニ)下目 クモガニ上科 クモガニ科 クモガニ亜科 モクズショイ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
まざ海の藻屑を背負ってるのでモクズショイでしょう。剥がして確認する訳にも行きませんしね?相変わらず写真に撮ったところで何の事やら?海では面白いんですけどね?
学名 Calcinus vachoni
分類 十脚目 ヤドカリ下目 ヤドカリ科 サンゴヤドカリ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
綺麗なヤドカリです。ヤドカリを撮影する時に気にしたいのが綺麗な宿を借りてるかどうか?なのですが、ほとんどのヤドカリが基本的に中古物件の主なので中々理想的な個体には出会いません。まぁ古い物件でもニョキと出てきた主が美女ならそんな物件の古さもどこかに吹っ飛んでしまいますか?
学名 Lybia tessellata
分類 カニ下目 オウギガニ科 キンチャクガニ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
沢山いるカニの仲間の中では非常にユニークなキンチャクガニです。敵を撃退するためにハサミに毒のあるイソギンチャクを装備し敵を威嚇する少し頭のいい子です。また、手にポンポンを付けてふる様子がチアリーダーっぽい為、人間界に生まれていたらハーフタイムショーで引っ張りだこ間違いなしのビューティフルガール?なのです。問題は見つけてもイソギンチャクの装備虚しく速攻食べられてしまう事が多いらしく?(僕は今のところ経験なし)撮影にとても気を遣うピンナップガールでもあるようです。見つけたら取りあえず守ってあげたくなる男心くすぐる小悪魔ちゃんでもあるようです。ただ英名は?ボクサークラブだったり?
学名 Periclimenes brevicarpalis
分類 軟甲綱 真軟甲亜綱 ホンエビ上目 十脚目 抱卵亜目(エビ亜目) コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 テナガエビ亜科
撮影地 コマカ無人島 OlympusPL-2
前回の記事に書いたアカホシカクレエビと同じイソギンチャクにいました。
学名 Periclimenes sp,2 Cleaner shrimp
英名 Cleaner shrimp
分類 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 ホンカクレエビ属
撮影地 コマカ無人島 OlympusPL-2
珍しいと思うんですよね?沖縄ではニセアカホシカクレエビの方がメジャーではないでしょうか?パッと見はわかりにくいのですが赤い点々が顔の周りにあります。ハナフサイソギンチャクに着いてる率が高いと思うんですよね?