イロブダイ 幼魚 Bicolour parrotfish 沖縄dive

イロブダイyg1

学名 Cetoscarus bicolor (Ruppell, 1829)
分類 スズキ系ベラ亜目ブダイ科イロブダイ属  

撮影地 慶良間諸島チービシ

モチモチっとした見た目が大人気のイロブダイの子供です。動きがノロノロとしているようで早く意外と撮影に手間取った困ったちゃんでした。大きくなると全然違う色になってしまうので、なるべく小さい個体を探してみましょう。小さいほど白い部分が鮮やかに白く綺麗な色をしています。

トモシビイトヒキベラ yg #Cirrhilabrus_melanomarginatus_Randall_and_Shen 沖縄 ファンダイビング

トモシビイトヒキベラ1a

学名 Cirrhilabrus melanomarginatus Randall and Shen, 1978
分類 スズキ目 ベラ科 イトヒキベラ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

水中で実際に見てもとても鮮やかなトモシビイトヒキベラの幼魚です。特に鼻先の緑色の鮮やかさには目を奪われます。やはり漢字では燈火と書くのでしょうかね?

ムナテンベラ yg Orangefin_wrasse

ムナテンベラ1a

学名 Halichoeres melanochir Fowler and Bean,1928
英名 Orangefin wrasse
分類 スズキ目 ベラ科 キュウセン属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

目の前を泳いでいたのでなんとなく撮った一枚なのであまり写りが良くありませんが、あんまり見かけない気がするな~?と。撮ってみて「めっちゃ綺麗な魚だな?」と。昼間でもライトをもって潜るべきですね~?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スジベラ 幼魚 #Pale_barred_coris 沖縄 ファンダイビング

スジベラ1a

学名 Coris dorsomacula Fowler, 1908
英名 Pale barred coris
分類 スズキ目 ベラ科 カンムリベラ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

赤い魚は水中ではその色が良く解らずに見過ごすこともあります。昼間でも水中ライトも持ってフィッシュウォッチングすると?水中世界が一気に広がると思うのです。

サラサゴンべ #Dwarf_hawkfish 沖縄 ファンダイビング

8863baf5.jpg
学名 Cirrhitichthys falco Randall,1963
英名 Dwarf hawkfish
分類 スズキ目 ゴンべ科 オキゴンべ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OLYMPUSxz-1 K-Ikeda

幾何的と言う意味合いのサラサ、確かにサラサゴンベの模様は幾何学的ですね?英名ではドワーフ(小人)随分と意味合いが変わってきますが?ゴンベ科の魚は背鰭がとても特徴的で背鰭の一本一本に花が咲いているように見える事も幾何的と表現された理由のひとつなのでしょう。

オトメベラ Moon wrasse 沖縄dive

学名 Thalassoma lunare (Linnaeus, 1758)
分類 スズキ目 ベラ科 ニシキベラ属
撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OlympusTG Soushi(海bouz)
綺麗な色合いが多いベラの仲間の中でもひときわ洒落たカラーリングで人気モノの気になる乙女です。緑や青を見かけますが両方とも雄です。雌は背鰭と尾鰭の間に黒点があります。かなり活発?な魚でどこにでも現れてはこの画像のようにいきなりフレームインして来たりします。