#イナセギンポ #Bicolor_fangblenny 沖縄 ファンダイビング

イナセギンポ1a

学名 Plagiotremus laudandus
分類 スズキ目 イソギンポ科 テンクロスジギンポ属

撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OlympusPL-2

パッと見オウゴンニジギンポとそっくりです。というのも?ニジギンポの仲間は鋭い毒牙を持っておりイナセギンポが自身の身を守る為に真似して置いて損は無い強者なのです。擬態が多くみられる海の中でもこれ程に似せるか?と言う程そっくりなイナセギンポですが、混泳してたりもするのでますます判り難いです・・・。顔がピンク色でニコっとして強そうじゃない方がイナセギンポです。

#アオリイカ #バショウイカ #Bigfin_Reef_Squid 沖縄 ファンダイビング

アオリイカ1a

学名 Sepioteuthis lessoniana
分類 ツツイカ目 ヤリイカ亜目 ヤリイカ科

撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OlympusPL-2

アオリイカのアオリの語源は馬具の泥除けの障泥(あおり)からだとか?地方によって呼び名も様々でモイカ、ミズイカ、芭蕉の葉に似る事からバショウイカなど。ちなみに沖縄ではシルイチャーと呼ばれ親しまれています。

ボートで沖合に停泊していると周りに集まってくる美味しいイカ・・・いや可愛いアオリイカです。

エリグロギンポ #Tripplespot_blenny 沖縄 ファンダイビング

エリグロギンポ1a

学名 Crossosalarias macrospilus Smith-Vaniz & Springer, 1971
分類 スズキ目 イソギンポ科 エリグロギンポ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

頭の後ろ、背中側に丸い黒点があるのでわかり易いと思いますが?名前の由来であるエリグロは?まさしく人で言うワイシャツの襟のあたりが黒くなっているのが特徴的なエリグロギンポです。この画像もそこを狙ってみましたが?ワイシャツはあまり黒く汚れていらず上品な子だったようです?

アジアコショウダイ 幼魚 Spotted sweetlips 沖縄dive

アジアコショウダイ1a

学名 Plectorhinchus picus (Cuvier, 1830)
分類 スズキ目 イサキ科 コショウダイ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

モノトーンでシックにコーディネートされたコショウダイですが、小さい個体はどちらかというと黒が強めでしっぽも黒。成長するにつれて模様が変化していきます。個人的にはこれぐらいが好きです。

成魚はこんなかんじです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキヤマウミウシ 沖縄 ファンダイビング

学名 Reticulidia fungia Brunckhorst & Gosliner in Brunckhorst, 1993
分類 裸鰓目 ドーリス亜目 ドーリス下目 イボウミウシ上科 イボウミウシ科 ユキヤマウミウシ属

撮影地 沖縄本島 Olympus-Tg Ryoji-H

名前の通り雪山に似てるウミウシ(^。^)

#クモガニ属の一種 #Oncinopus_sp 沖縄 ファンダイビング

クモガニsp2a

学名 Oncinopus_sp
分類 クモガニ属

撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2

結構沢山いるのですが何者か良く解りません?基本的に図鑑とかインターネットで生き物の名前を探している船長ですが、それでも時々解らなくて行き詰まってしまうんですよね・・・。まぁ海はいつでも新種で溢れているのでそのうち誰かが名前を付けてくれるでしょう。

クビナシアケウス #Chalaroachaeus_curvipes 沖縄 ファンダイビング 

クビナシアケウス1a

学名 Chalaroachaeus curvipes De Man, 1902
分類 十脚目 クモガニ科 クビナシアケウス属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

一見わかりにくそうな生き物ですが良く動くのですぐにカニだとわかります。フサフサしているのは体の一部ではなくコケムシ類を引っ付けてセソコヒメウミシダに擬態しているのではないかと言われています。生息域が似ている事からその節はありではないかと?同じようなクモガニを時々見かけますがもしかすると擬態したいものが違うだけで、中身は同じクモガニだったりしたら面白いですね?