キンメモドキ #Pigmy_sweeper 沖縄 ファンダイビング

キンメモドキ2a

学名 Parapriacanthus ransonneti Steindachner, 1870
英名 Pigmy sweeper
分類 スズキ目 ハタンポ科 キンメモドキ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

良く聞かれるキンメモドキとスカシテンジクダイの見分け方ですが?キンメモドキ(ハタンポ科)とスカシテンジクダイ(テンジクダイ科)の特徴が良く出ています。
①固まってたらキンメモドキで、ふわっと広がってたらスカイテンジクダイです。
②スカシテンジクダイは背鰭が二つ見えます。
③スカシデンジクダイは尾鰭の付け根に黒点があります。

要するに?ぱっと見金色だろうが透明だろうが特徴の無いのが大体キンメモドキなのです。

キンメモドキ(ぎゅっと固まってる感じで、見た目はハタンポ)

P7300012

スカシテンジクダイ(ふわっと広がってる感じ)

スカシテンジクダイ2

背鰭が二枚、尾鰭の付け根に黒点。

スカシデンジクダイ1

※混泳していたりもします。

アオベニハゼ #Meander_dwarfgoby 沖縄 ファンダイビング

アオベニハゼ2a

学名 Trimma maiandros
英名 Meander dwarfgoby
分類 スズキ目 ハゼ科 ベニハゼ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

いつのまにか?標準和名などが決まっていたアオベニハゼですね?これまで俗称であったアオベニハゼと言う呼び名がそのまま採用されたようです。OlympusTG-6の顕微鏡モードで撮影してみましたが今一つピントを合わしきれません。チービシには沢山いるハゼなので再チャレンジしてみたいと思います。

アミチョウチョウウオ #Latticed_butterflyfish 沖縄 ファンダイビング

アミチョウチョウウオ1a

学名 Chaetodon rafflesii Bennett, 1830 
英名 Latticed butterflyfish
分類 スズキ目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

名前の由来はやはり網目模様からだとは思います。レモンチョウチョウウオとよく似てると言わていますがやはりこの特徴的な網目模様でハッキリと区別できると思います。

モンジャウミウシ Glossodoris cf.cincta(Bergh,1888)

モンジャウミウシ1a

学名 Glossodoris cf. cincta (Bergh, 1888)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 シロタエイロウミウシ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

一見地味なのですが撮影してみると綺麗な色が浮かび上がる魅力的なモンジャウミウシです。でも?名前の由来はやはり月島あたりで美味しく頂けるあれでしょうか?

フタイロカエルウオ 婚姻色 #Bicolor_blenny 沖縄 ファンダイビング

フタイロカエルウオ2a

学名 Ecsenius bicolor (Day, 1888)
英名 Bicolor blenny
分類 スズキ目 イソギンポ科 ニラミギンポ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

もう一枚。

フタイロカエルウオ5a

水中では全身茶色っぽい単色に近く尾鰭あたりがうっすらと黄色くグラデーションしているだけの地味なカエルウオに見えたのですが?赤く見えるほっぺが気になり「こんなカエルウオいたっけ?」と思いながら撮影していたら?上記の画像のように鮮やかに変色しました。

鮮やかに変色する前に撮影した画像、肉眼ではとても地味でした。

フタイロカエルウオ1a

下顎辺りは鮮やかなブルーでしたが中々撮らせてもらえず。

フタイロカエルウオ3a
フタイロカエルウオ4a

フタイロカエルウオの通常色

フタイロカエルウオ6a

通常色でも時々浮き出ている光る縞模様。

フタイロカエルウオ1a

縞模様は威嚇色なのかな?などと妄想すると?今日のフタイロカエルウオは婚姻色での威嚇色なのかな?

オドリハゼ Whitecap goby

オドリハゼ2a

学名 Lotilia graciliosa Klausewitz, 1960
英名 Whitecap goby
分類 スズキ目 ハゼ科 オドリハゼ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG-6

この個体はナガンヌ南で出会った小さな子でテッポウエビとの大きさ比較でなんとなく小ささが想像できるでしょうか?一緒にいるテッポウエビはダンスゴビーシュリンプと言われるブドウテッポウエビですね。ハサミの黄色い模様がチャームポイントです。

ブトウテッポウエビ RedSpotted SnappingShrimp

ブドウテッポウエビ2a

学名 Alpheus rubromaculatus 
英名 RedSpotted SnappingShrimp
分類 十脚目 コエビ下目 テッポウエビ科 テッポウエビ属 
撮影地 慶良間諸島チービシ
OlympusTG-6

一般的に広くダンスゴビーシュリンプと言われ親しまれているブドウテッポウエビですが英名ではレッドスポテッド・スナッピングシュリンプなんですね?オドリハゼと共生している事が多い事からその名で呼ばれるようになったのでしょうか?長いハサミにまあるく砂を乗せて書き出している姿に癒されます。