学名 Stonogobiops nematodes Hoese & Randall, 1982
分類 スズキ目ハゼ科ネジリンボウ属
撮影地 沖縄本島
名前とは真逆のヒレの短い個体でした。
学名 Stonogobiops nematodes Hoese & Randall, 1982
分類 スズキ目ハゼ科ネジリンボウ属
撮影地 沖縄本島
名前とは真逆のヒレの短い個体でした。
学名 Tambja sagamiana (Baba, 1955)
分類 裸鰓目ドーリス亜目フジタウミウシ科クロスジリュウグウウミウシ亜科ニシキリュウグウウミウシ属
撮影地 沖縄本島
リュウグウウミウシの前にサガミが付いているのは最初に発見されたのが相模湾だったからだとか?
学名 Halgerda diaphana Fahey & Gosliner, 1999
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス科ヒオドシウミウシ属
撮影地 沖縄本島
相変わらず美味しそうな?甘そうな?
学名 Ardeadoris egretta Rudman, 1984
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目イロウミウシ上科イロウミウシ科メレンゲウミウシ属
撮影地 沖縄本島
美味しそうなウミウシです。触角が引っ込んじゃっていますが白い半透明の触覚でとても綺麗なウミウシです。
学名 Dendrodoris arborescens Collingwood, 1881
分類 裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目イボウミウシ上科クロシタナシウミウシ科クロシタナシウミウシ属
撮影地 沖縄本島
学名 Tubulophilinopsis pilsbryi (Eliot, 1900)
分類 頭楯目キセワタ上科カノコキセワタガイ科Tubulophilinopsis属
撮影地 沖縄本島
砂地に多く生息し、砂に潜るようですね?
学名 Gymnodoris sp. 1
分類 裸鰓目 ドーリス亜目 ドーリス下目 フジタウミウシ上科 キヌハダウミウシ科 キヌハダウミウシ属
撮影地:久米島
学名 Hypselodoris bullockii (Collingwood, 1881)
分類 裸鰓目 ドーリス亜目 ドーリス下目 イロウミウシ上科 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1
学名 Ablabys taenianotus(Cuvier,1829)
英名 Cockatoo waspfish
分類 スズキ目 ハオコゼ科 ツマジロオコゼ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda
顔の先が白いことがツマジロの由来、枯葉に紛れて生息していることが多いです。ツマの白い部分が大きいほどレアとされていますが?身体も白いこの子は中々のレアもので良いのでしょうか?
学名 Rhynchocinetes conspiciocellus
分類 節足動物門 甲殻亜門 軟甲綱 十脚目 サラサエビ科
撮影地 沖縄本島 OlympusPL‐2
腰のあたりにある黒点が目印です。