
学名 Phyllidiella cooraburrama Brunckhorst, 1993
分類 裸鰓目 ドーリス亜目 イボウミウシ科 コイボウミウシ属
撮影地 沖縄本島
ウミウシを撮り始めてまだ半年のヒヨッコです。ウミウシそのものの研究もそんなに進んでいるわけでもなく、まだまだ新しい種が出てきそうなジャンルですね?カメラ派のダイバーが増えてきたせいか近年人気うなぎのぼりの期待できるジャンルでもあります。このウミウシも良く見かける気がしますが?和名のないウミウシのようです。
学名 Nannosalarias nativitatus (Regan,1909 )
分類 スズキ目 イソギンポ科 ヒナギンポ属
撮影地 沖縄本島
ヒナ様の愛称で親しまれている?可愛いギンポです。一度目撃するときっとあなたもヒナ様のトリコになること間違いなしです。沖縄本島のビーチで潜れば確率高く出会えます。穴から出ている状態の撮影に成功しているダイバーの方は心から尊敬致します。全身を撮影する楽しみもあるのですがヒナギンポで是非とも押さえておきたいのはやはり婚姻色だと思います。色んな表情を見せてくれるヒナギンポですが一番撮りたいのは首元に青い蝶ネクタイをハメている時でしょうか?いつか撮影に成功したら御紹介したいと思います。
学名 Cetoscarus bicolor (Ruppell, 1829)
分類 スズキ系ベラ亜目ブダイ科イロブダイ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1
8mmぐらいのイロブダイの幼魚に遭遇したので御紹介。この季節がいいのかな?最近よく見かけます。