学名 Goniobranchus coi (Risbec, 1956)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
綺麗なウミウシですね^^
学名 Goniobranchus coi (Risbec, 1956)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
綺麗なウミウシですね^^
学名 Hypselodoris purpureomaculosa Hamatani, 1995
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 沖縄本島 沖縄 Horiyuri
この子の名前はなんでしょね?とブログに掲載したら?さっそくB×B森さんが来店してウミウシについて詳しいお話を聞かせていただきました。図鑑とは一見すると違う種のようですが何を持って個体を特定していくのか?そのコツなんかも伝授して頂き感謝です。さすがはスーパーガイドですね~。もう少し光がしっかり当たった写真を撮りたいものですね?
学名 Hypselodoris maculosa (Pease, 1871)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
センテンイロウミウシ Hypselodoris decorata (Risbec, 1928)によく似ていますよね~?
アメーバブログからの引っ越しで画像が小さくなってしまい、現在一ネタずつ普及中なのですが、元の画像もpcダウンで失ってしまっているモノが多くて苦労しています。又、海で見つけたら綺麗で大きな写真を撮りたいものです。
バックアップって大切ですね・・・。
黄色
学名 Chromodoris magnifica (Quoy & Gaimard, 1832)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
白バージョンの方が少ないような気がしますが?実際はどうなんでしょうね?
学名 Goniobranchus kuniei (Pruvot-Fol, 1930)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
エリザベスとかシンデレラとか?オトヒメなんかも?名前をつけてる人はロマンチックな人が多いのかな?
学名 Goniobranchus aureopurpureus (Collingwood, 1881)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
伊豆半島で見られるウミウシ4種の中の一種だそうです?この個体の撮影は沖縄本島です。
学名 Chromodoris colemani Rudman, 1982
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
名前がいいよね?
学名 Goniobranchus geometricus (Risbec, 1928)
分類 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OlympusTG K-Hiratsuka
グリーンのツノ(触覚)とハナビラ(鰓)が特徴的なウミウシです。ピンぼけてなければ良かったのですが・・・。
学名 Chromodoris sp. cf. africana Eliot, 1904
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
シライトウミウシとよく似ていると言われますが?その違いは外側のフチが白いかどうか?と言う事です。フチいっぱい黄色いのがタイヘイヨウウミウシです。
学名 Chromodoris elisabethina Bergh, 1877
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 k-suke
海ではエリザベスウミウシとシライトウミウシの区別がイマイチ分からなくなってしまう船長です。縁ぎりぎりまで黄色で白いラインが入っているのがエリザベスウミウシ、縁にしっかり白いラインが入っているのがシライトウミウシ。それぐらいの差しか解りません。