学名 Percnon abbreviatum
分類 十脚目カニ下目イワガニ科トゲアシガニ属
撮影地 沖縄本島
サンゴの隙間で時々見かけます。一見地味でわかりにくいのですがショッキングピンクの爪が中々フォトジェニックです。見かけたら是非撮影しておきたいカニですね。
学名 Percnon abbreviatum
分類 十脚目カニ下目イワガニ科トゲアシガニ属
撮影地 沖縄本島
サンゴの隙間で時々見かけます。一見地味でわかりにくいのですがショッキングピンクの爪が中々フォトジェニックです。見かけたら是非撮影しておきたいカニですね。
学名 Ciliopagurus shebae Lewinsohn, 1969
分類 ヤドカリ科ワモンヤドカリ属
撮影地 沖縄本島
とても綺麗なヤドカリです。減圧停止のお共にヤドカリウォッチングはなかなかおすすめです。
学名 Amphiprion polymnus
スズキ目 スズメダイ科 クマノミ属
背中の模様が馬が鞍を乗せているような模様に見えるからサドルバックなのでしょうかね?ファミリーで観察しやすいトウアカクマノミなので確率高く幼魚も同時に観察できます。
寝床にしているイソギンチャクはどれも砂地にあるのですが、イソギンチャクの下に貝殻などを隠しそこに卵を産み付ける習性がある様に思いますが興味深いのは「貝殻は自力で運んでくるのだろうか?」という事。運んでいる姿を是非観察したいものです。
今日も潜ってきました~
DEEPダイビングネタばかりですが・・・
学名 Amblyeleotris Yanoi
英名 Flag Tail Shrimp Goby
よりすぎるとこうなります。
決定的瞬間(笑)
By たくちゃん
英名 Fire dartfish、Fire goby
もっとも有名なハゼじゃないかなぁと個人的に思います。
南国でダイビングをしていたらいたるところにチョコチョコ。
ほとんどがペアでいますが、小さい(幼魚?)個体は群れている事があります。
海の宝石とあだ名がついていたり、ハゼガイドブックの表示を飾っているお魚さん。
外人さんにも大人気。
タナバタウオ科 シモフリタナバタウオ
全長 15cm
日本での生息域 奄美諸島以南エキジット前の浅場(4~5m)岩の窪みに住んでました。
白い斑点が名前の由来、シモフリ。
英語名は「Comet」彗星。
個人的に英語名がかっこいいので英名がお気に入りです。(笑)
臆病なお魚なので、すぐそっぽを向いちゃいます。
この写真はこっちを向いてくれてるからいいですね
by たくちゃん
ヨウジウオ科 ピグミーシーホース
全長 成長しても2cm程度
日本での生息域 日本南部
16日はこの黄色いピグミーシーホースを狙いに行ってきました。ハゼに浮気しつつもスタッフのホリ君が黄色を発見。