Parupeneus multifasciatus (Quoy & Gaimard, 1824)
スズキ目 ヒメジ科 ウミヒゴイ属
必ず話題には上がりますがあまり注目される事の無い魚です。きっと名前負けしてるのだと思うのです。
Parupeneus multifasciatus (Quoy & Gaimard, 1824)
スズキ目 ヒメジ科 ウミヒゴイ属
必ず話題には上がりますがあまり注目される事の無い魚です。きっと名前負けしてるのだと思うのです。
Acanthaster planci
アカヒトデ目 オニヒトデ科
ボートのアンカリング時にスタッフが指されることがあります。かなり傷みが激しく腫れあがります。
Bothus pantherinus (Rüppell, 1830)
カレイ目 ダルガレイ科 ホシダルガレイ属
解りにくいのでコントラストを上げた画像です。体側に三角形の模様があるのがトゲダルマがエイだとか?
Rhinecanthus aculeatus (Linnaeus, 1758)
フグ目 モンガラカワハギ科 ムラサメモンガラ属
カワハギの仲間ではゴマモンガラがかじりついてくることは有名です。浅瀬でスノーケリングなんかをしている時、足にかじりついてくるのは大体ムラサメモンガラです。
Coris gaimard
スズキ目 ベラ科 カンムリベラ属
成魚が納得いく感じで撮れない~。
Octopus cyanea マダコ科
沖縄で一般的に目撃されるのはワモンダコかな?
Platax teira (Forsskål, 1775)
スズキ目 マンジュウダイ科 ツバメウオ属
デカいけど可愛いです。良くナンヨウツバメウオと迷うダイバーがいますが、単純に胸鰭の色が黄色いのがツバメウオです。
名前:ハナヒゲウツボ
英名:Ribbon eel
学名:Rhinomuraena quaesita Garman,1888
分類:ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科ハナヒゲウツボ属
成長途中の青と黒が混ざり始めた個体を取りたいですね~?
ドーリス目 イロウミウシ科 アオウミウシ属
チドリミドリガイ科 ゴクラクミドリガイ属