イバラカンザシ Christmas tree worm 沖縄dive

ディズニーの人魚姫か何かを子供の頃に見たときにこの生き物はなんだろう?と、海の中にはこんな不思議な生き物がいるのかな?そんな事を考えていた記憶がちらほら?

指を近づけるとピュッっと引っ込むカワイイ生き物ですが実はゴカイの仲間。良く見てみると二匹一緒に仲良く穴に入っているものが多くちゃんとオスとメスのペアになっています。

私は単純に時計回りがメスと覚えています。産卵期には卵や放精が観察できたりもするので興味が付きない生物ですが、とてもカラフルで見た目がクリスマスツリーに似てる事から英名ではその名を冠しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キミオコゼ Clearfin lionfish 沖縄dive

P4071142
P4071144

学名 Pterois radiata
英名 Clearfin lionfish
分類 カサゴ目 フサカサゴ科 ミノカサゴ属
撮影地 沖縄本島 OlympusXZ-1 K-Ikeda

目にするようで中々お目にかかれないオコゼではないかと思います。ネッタイミノカサゴとよく似ますが、完全な糸状のヒレはこの個体独特の物です。

尾鰭付け根の模様で簡単に見分ける事ができます。こちらはネッタイミノカサゴ。

チョウチョウコショウダイ 幼魚 Manyspotted sweetlips Harlequin sweetlips 沖縄dive

P9037749

学名 Plectorhinchus chaetodonoides
英名 Harlequin sweetlips
分類 スズキ目 イサキ科 コショウダイ属
撮影地 沖縄本島 

Harlequinハーレクイン(道化師)と名付けられた魚は多いですが、チョウチョウコショウダイが最もその名にふさわしく賑やかで楽しいです。

こちらは成魚。道化師の面影は消え失せ迫力満点。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オトヒメウミウシ

P4110396

学名 Chromodoris kuniei(Pruvot-Fol,1930)
分類 裸鰓目ドーリス上科イロウミウシ科コモンウミウシ属

撮影地 沖縄本島ビーチ

キレイなカラーリングのウミウシです。

ジョーフィッシュ 黄色 ホシカゲアゴアマダイ  Harlequin jawfish

2020.4.8e

学名 Opistognathus solorensis Bleeker, 1853
英名 Harlequin jawfish
分類 スズキ目 アゴアマダイ科 アゴアマダイ属 

撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1

カエルアマダイじゃないのか!?(心の叫び)

イレズミアマダイと言う名前から始まったいわゆる「黄色のジョー」ですが?(日本産魚類生態大図鑑 益田一)長い年月を超えてようやく和名が決まったようですね?それにしても?第一印象は?え?カエルじゃなくてアゴなの?でした。もちろん生物学的根拠はなく見た目が最もカエルっぽい種からカエルの文字が消えたんだ?と。

KIMG5340

いつの間にか英名や学名がつき、いつのまにか正式和名も決まり、イレズミアマダイとかカエルアマダイとか言われていましたが?その名もホシカゲアゴアマダイ。英名はこのまま変わらないかな?解りませんがしばらく放置しておきますか・・・。

カエルアマダイとは別種と言うオチは無いですよね???

英名のHarlequin(ハーレクイン)とはまだら模様のタイツを吐いた道化師、つまりは今でいうピエロの事でしょうか?何かと賢いイメージある魚ですがイメージの違う名前が付いたものですね?  自分ですを作ったりするのですがハゼの住んでいる巣穴と違って必ず別の出口があるのがジョーフィッシュの巣穴の特徴です。又子育てを口内で行ったりとユニークな生態としても知られています。