
学名 Flabelligogius sp
英名 Black sailfin goby
分類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科オニハゼ属
撮影地 沖縄本島 OlympusXZ-1 K-Ikeda
学名 Flabelligogius sp
英名 Black sailfin goby
分類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科オニハゼ属
撮影地 沖縄本島 OlympusXZ-1 K-Ikeda
本日の生物ご紹介!
名前 オドリハゼ
学名 Lotilia graciliosa Klausewitz,1960
分類 スズキ目ハゼ科オドリハゼ属
本日調査ダイブ!
アタックできない日々が続いておりましたがようやく沖縄で出会えました(^^)/
学名 Nemateleotris helfrichi
分類 スズキ目ハゼ亜目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属
学名 Nemateleotris helfrichi Randall & Allen, 1973
英名 Helfrichs’ dartfish
分類 スズキ目 クロユリハゼ科 ハタタテハゼ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda
シコンハタタテハゼと言う和名がありながら通り名としては学名のヘルフリッチの方が定着している珍しい魚です。ハゼの仲間としては非常にレアでダイバーなら一度は遭遇したい魚のうちの一匹では無いでしょうか?
学名 Nemateleotris magnifica Fowler,1938
分類 スズキ目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
学名 Stonogobiops nematodes Hoese & Randall, 1982
分類 スズキ目ハゼ科ネジリンボウ属
撮影地 沖縄本島
名前とは真逆のヒレの短い個体でした。
学名 Amblyeleotris yanoi(Aonuma&Yoshino,1996)
分類 条鰭綱スズキ目ハゼ科ダテハゼ属
撮影地 沖縄本島ビーチ
身体の模様はほかのダテハゼと似ていますが、尻ビレの模様が特徴的な魚です。