学名 Dascyllus aruanus (Linnaeus, 1758)
英名 Whitetail dascyllus
分類 スズキ目 スズメダイ科 ミスジリュウキュウスズメダイ属
撮影 沖縄本島 OlympusPL-2
名前の通り黒いスジが三本入っているので解り易いミスジリュウキュウスズメダイです。比較的浅い水深のサンゴの隙間などで生活しています。
画質が少し悪いのですが、こちらはミスジスズメダイ。比較的深い水深に生息しているスズメダイです。
OlympusTG
学名 Dascyllus aruanus (Linnaeus, 1758)
英名 Whitetail dascyllus
分類 スズキ目 スズメダイ科 ミスジリュウキュウスズメダイ属
撮影 沖縄本島 OlympusPL-2
名前の通り黒いスジが三本入っているので解り易いミスジリュウキュウスズメダイです。比較的浅い水深のサンゴの隙間などで生活しています。
画質が少し悪いのですが、こちらはミスジスズメダイ。比較的深い水深に生息しているスズメダイです。
OlympusTG
学名 Chaetodon ephippium Cuvier, 1831
英名 Saddle butterflyfish
分類 スズキ目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
一番好きなチョウチョウウオは?と聞かれたら迷わずセグロチョウチョウウオと答えます。顔がピエロみたいでかわいいです。
学名 Dascyllus trimaculatus (Ruppell, 1829)
英名 Threespot dascyllus
分類 スズキ目 スズメダイ科 ミスジリュウキュウスズメダイ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
イソギンチャクと共生している魚はクマノミだけと思われがちなのですがミツボシクロスズメダイも共生している訳では無いようですがイソギンチャクの中にいたりします。クマノミのようにイソギンチャクの毒性のある粘膜を体にまとっているような話は聞いたことがありませんが幼魚時代は共生しているようですね?
学名 Doryrhamphus dactyliophorus (Bleeker, 1853)
英名 Ringed pipefish
分類 ヨウジウオ目 ヨウジウオ科 ヒバシヨウジ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
フワフワと中層に浮いているヨウジウオです。産卵期にはペアで見られ、お腹に卵抱えていたりします。
学名 Cinetorhynchus striatus
英名 Striped hinge-beak shrimp
分類 コエビ下目 イトアシエビ上科 サラサエビ科 アカモンサラサエビ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
暗い所で良く見かける大きなサラサエビです。エビは煮ると赤くなり美味しそうですがオオサンゴサラサエビは最初から美味しそうな色です。
学名 Pteraeolidia semperi (Bergh, 1870)
分類 裸鰓目 枝鰓亜目 オオミノウミウシ上科 ヨツスジミノウミウシ科 ムカデミノウミウシ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
よく見かけるムカデミノウミウシです。どう撮っていいんだか???
学名 Thuridilla splendens (Baba, 1949)
分類 嚢舌上目 チドリミドリガイ科 アデヤカミドリガイ属
撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OLYMPUSxz-1 Horiyuri
触角がびよーんって感じですね?ちゃんと光が当たった画像が取れたら再アップします。
学名 Phyllidiella pustulosa (Cuvier, 1804)
分類 ドーリス亜目 イボウミウシ科 コイボウミウシ属
見た感じ紫がかってて黒とのコントラストが綺麗なウミウシです。
学名 Chrysiptera rex (Snyder, 1909)
分類 スズキ目 スズメダイ科 ルリスズメダイ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG6
小さな個体だとオデコの模様がまだ出来上がっておらず、シンプルなデザインです。個人的には撮るならこれぐらい。と、いつも考えてます。