学名 Iniistius pavo (Valenciennes, 1840)
英名 Peacock wrasse / Blue Razorfish
分類 スズキ目 ベラ科 テンス属
撮影地 慶良間諸島チービシ
背鰭に二つの点が確認できるのでホシテンスではないかと思います。一見するとゴミのようで魚だと確認できるまでに少し時間がかかりました。
学名 Iniistius pavo (Valenciennes, 1840)
英名 Peacock wrasse / Blue Razorfish
分類 スズキ目 ベラ科 テンス属
撮影地 慶良間諸島チービシ
背鰭に二つの点が確認できるのでホシテンスではないかと思います。一見するとゴミのようで魚だと確認できるまでに少し時間がかかりました。
学名 Periclimenes venustus
英名 Graceful Anemone Shrimp
分類 十脚目 コエビ下目 テナガエビ科 カクレエビ亜科
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda
画像のようにナガレハナサンゴを丁寧に見ていくとニセアカホシカクレエビのコロニーに出会う事も多い気がします。
古い動画ですが編集してYOUTUBEに再アップです。
学名 Triaenodon obesus (Ruppell, 1837)
英名 Whitetip reef shark / Bluethread shark
分類 メジロザメ目 メジロザメ科 ネムリブカ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusTG Misato
泳ぎ続けないと死んでしまう種が多いサメの中で海底でじっとして眠る事が出来る事からネムリブカと言う名前が付いたとは思いますが?主な活動時間は夜の為か昼間に出会ってもじっとしている個体を見かける事が多いネムリブカです。こんな感じで泳いでいる姿がやはりサメっぽくて?良いですね。
学名 Paragobiodon lacunicolus(Kendall&Goldsborough,1911)
英名 Blackfin coral goby
分類 スズキ目 ハゼ科 ダルマハゼ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUSxz-1 K-Ikeda
かなり小さかったので判り難いのですが親と同じ珊瑚についていたのでパンダダルマハゼなのかな?と。