投稿日: 2022年5月31日2022年5月31日ヒメゴンベ Coral hawkfish Cirrhitichthys oxycephalus (Bleeker, 1855) ミナミゴンベに似ていますが、尾鰭に斑点がある事でヒメゴンベと判断して良いと思います。ミナミゴンベの尾鰭には斑点がありません。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
投稿日: 2021年2月28日2022年5月27日メガネゴンベ 幼魚 Arc_eye_hawkfish 学名 Paracirrhites arcatus (Cuvier, 1829)英名 Arc eye hawkfish分類 スズキ目 ゴンベ科 ホシゴンベ属 撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2 とても小さなメガネゴンベがいたので撮影しました。大きさは3センチほど。メガネゴンベはちっちゃいのが色がきれいで可愛いですよね~。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
投稿日: 2021年2月19日2022年5月31日クダゴンベ Longnose hawkfish OLYMPUS DIGITAL CAMERA 学名 Oxycirrhites typus Bleeker, 1857分類 スズキ目 ゴンベ科 クダゴンベ属 撮影地 慶良間諸島国立公園 チービシ 何故か?ダイバー人気の高いクダゴンベさんです。 なんかクダゴンベの画像がショップにも沢山ありました。