名前:ハナヒゲウツボ
英名:Ribbon eel
学名:Rhinomuraena quaesita Garman,1888
分類:ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科ハナヒゲウツボ属
成長途中の青と黒が混ざり始めた個体を取りたいですね~?
名前:ハナヒゲウツボ
英名:Ribbon eel
学名:Rhinomuraena quaesita Garman,1888
分類:ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科ハナヒゲウツボ属
成長途中の青と黒が混ざり始めた個体を取りたいですね~?
ドクウツボと間違えられやすいやや大型のうつぼです。ドクウツボとの違いは黒い斑点があるかないか?ゴマウツボには黒い斑点がありません。
名前:ハナヒゲウツボ
英名:Ribbon eel
学名:Rhinomuraena quaesita Garman,1888
分類:ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科ハナヒゲウツボ属
学名 Laticauda laticaudata (Linnaeus, 1758)
分類 爬虫綱 有鱗目 ヘビ亜目 コブラ科 ウミヘビ亜科 エラブウミヘビ属
撮影地 慶良間諸島 座間味島 OlympusPL-2
何故?よりにもよってコブラ科の蛇が海に住み着いちゃったかね?ヒロオオウミヘビはダイビング中に見かけるマダラ模様の海蛇の中ではハッキリした色で黒と青のコントラストがとても綺麗です。この種は陸上にも上がっていく種なので岩穴などでも見かけられています。アオマダラウミヘビとよく見ていますがぱっと見では青と黒の線の幅が逆なので見分けやすいと思います。アオマダラウミヘビは青い線の方が太く見えます。
学名 Emydocephalus ijimae Stejneger, 1898
分類 イイジマウミヘビヘビ亜目 コブラ科 カメガシラウミヘビ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
一般的によく見られるウミヘビだと思いますがこれでもコブラ科です。ウミヘビの中でもコブラ科のものは進化論に逆向して陸から海に戻ったユニークな種であることでも知られています。上向きの鼻の穴が特徴的。最近では食生活的に無毒化されていると言う説もありますがコブラ科なので強い神経毒を持っている可能性は否定できない為、急いで病院に行ったほうが賢明ではないかと?蛋白毒と比べ神経毒は痛みが弱いため噛まれても気にせず放置して数時間後に死亡するという事故例もあるので近寄らない方がいいでしょう。
無毒化について。 Wikiより本種は魚卵を主食としているため、生きた動物を捕食することはない。そのため、毒牙や毒腺は退化し、唾液もほぼ無毒化されているという。但し、ウミヘビには似た形態の種が多く、猛毒の他のウミヘビ類との判別は慣れた人でないと難しいので、種の判別に自信がないなら、触らない方が良い。
学名 Gymnothorax meleagris (Shaw, 1795)
分類 ウナギ目 ウツボ科 ウツボ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
花弁のようにも見える白い模様が綺麗なハナビラウツボです。口の中も真っ白なのが特徴的でぱっと見の色の雰囲気からくるイメージよりも、注意深く観察していると綺麗なウツボだな?と考え方が変わってくるニクイウツボでもあります。どの個体を見ても見事な歯を見せてくれるハナビラウツボです。一般的なウツボのイメージとは少し違いを感じるので出会った時はよ~く観察してみましょう。きっと好きになります。
学名 Ophichthus altipennis
分類 脊索動物門 硬骨魚綱 ウナギ目 ウミヘビ科
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
一瞬ミナミホタテウミヘビかな?と思いますが?かもしだしてるオーラがなさすぎるのでホタテウミヘビだと気が付きます。個人的には沖縄で出会った時の感動はホタテウミヘビの方が大きかったりします。
学名 Pisodonophis cancrivorus (Richardson, 1848)
分類 ウナギ目ウミヘビ科ホタテウミヘビ属
撮影地 沖縄本島
名前はウミヘビですがいわゆる爬虫類のウミヘビの仲間ではなく魚のウミヘビ科のウミヘビになります。単純な比較としては水中で呼吸ができる鰓のあるウミヘビか?無いウミヘビか?と言う視点で差別化します。基本的に穴から顔を出していますが全身はどんな感じになってるんでしょうね?
学名 Emydocephalus ijimae Stejneger, 1898
分類 イイジマウミヘビヘビ亜目 コブラ科 カメガシラウミヘビ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-3 t-igarashi
今日のダイビングで一番綺麗に撮れたのでUPします。前に海賊船長がUPしていたのと鼻の色がちょっと違いますが(光の加減??)たぶんイイジマウミヘビでしょう。ウミウシを撮影してたら側でニョロニョロ。めったに人を噛まないと一般的に言われてますが、さすがに近いと怖い・・・カメラのレンズ越しに見るとさらに怖い。水中でもし噛まれたらどこの病院に連絡しようかたまに考えてます。