#スミツキベラyg #Axilspot_hogfish 沖縄 ファンダイビング

スミツキベラ2a

学名 Bodianus axillaris (Bennett, 1832)
分類 スズキ目 ベラ科 タキベラ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

スミツキベラ 若魚

以前にご紹介したスミツキベラygは成魚と幼魚の間でしたが、それよりもさらにヤングな個体です。どちらかと言えばこの色の方が幼魚としては一般的です。暗い影にいるのですが白い斑点がよく目立ちます。

#スミツキベラyg #Axilspot_hogfish 沖縄 ファンダイビング

スミツキベラ1a

学名 Bodianus axillaris (Bennett, 1832)
分類 スズキ目 ベラ科 タキベラ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

暗がりを覗くと時々見かけるスミツキベラ。あまり移動はしないので成長の段階を観察していけるのですが真っ黒にドット柄の幼魚も可愛いのですが一番オススメはyg~adの中間あたりの若魚?のカラーリングでしょうか?

メガネゴンベ 幼魚 Arc_eye_hawkfish

メガネゴンベ3a

学名 Paracirrhites arcatus (Cuvier, 1829)
英名 Arc eye hawkfish
分類 スズキ目 ゴンベ科 ホシゴンベ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

とても小さなメガネゴンベがいたので撮影しました。大きさは3センチほど。メガネゴンベはちっちゃいのが色がきれいで可愛いですよね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メガネゴンベ Arc_eye_hawkfish

メガネゴンベ2

学名 Paracirrhites arcatus (Cuvier, 1829)
分類 スズキ目 ゴンベ科 ホシゴンベ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

ややサイズは大きくなりかけの個体ですが体色がまだ白かったので撮影してみました。サイズの小さいメガネゴンベは色が白くてフォトジェニックです。

メガネゴンベ Arc_eye_hawkfish

メガネゴンベ1a

学名 Paracirrhites arcatus (Cuvier, 1829)
分類 スズキ目 ゴンベ科 ホシゴンベ属

撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2

メガネをかけているように見えるからメガネゴンベかな?この画像は成魚ですが小さいのが白くて可愛いと思います。写真の練習にとてもいい魚だと思いますよ?

サラサゴンベ 沖縄 ファンダイビング #Dwarf_hawkfish

サラサゴンベ1a

学名 Cirrhitichthys falco Randall, 1963
英名 Dwarf hawkfish
分類 スズキ目 ゴンベ科 オキゴンベ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OLYMPUSxz-1

ゴンベの仲間の特徴としては背びれの先っちょに花が開いたようなアクセサリーが付いてる所でしょうか。撮影するときはそこにピントがいくように撮りたいですね。

クダゴンベ Longnose hawkfish

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学名 Oxycirrhites typus Bleeker, 1857
分類 スズキ目 ゴンベ科 クダゴンベ属

撮影地 慶良間諸島国立公園 チービシ

何故か?ダイバー人気の高いクダゴンベさんです。

なんかクダゴンベの画像がショップにも沢山ありました。