
学名 Bodianus axillaris (Bennett, 1832)
分類 スズキ目 ベラ科 タキベラ属
撮影地 慶良間諸島チービシ OlympusPL-2
以前にご紹介したスミツキベラygは成魚と幼魚の間でしたが、それよりもさらにヤングな個体です。どちらかと言えばこの色の方が幼魚としては一般的です。暗い影にいるのですが白い斑点がよく目立ちます。
学名 Oxycirrhites typus Bleeker, 1857
分類 スズキ目 ゴンベ科 クダゴンベ属
撮影地 慶良間諸島国立公園 チービシ
何故か?ダイバー人気の高いクダゴンベさんです。
学名 Cetoscarus bicolor (Ruppell, 1829)
分類 スズキ系ベラ亜目ブダイ科イロブダイ属
撮影地 沖縄本島 OLYMPUS xz-1
8mmぐらいのイロブダイの幼魚に遭遇したので御紹介。この季節がいいのかな?最近よく見かけます。