学名 Ceratosoma trilobatum (J. E. Gray, 1827)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ニシキウミウシ属
撮影地 伊豆半島 OLYMPUSxz-1 Horiyuri
ありがたい事に?ウミウジネタが伊豆ダイバー達からも送られてきました。ありがとうございます。ニシキウミウシは大きく分けて3タイプあるらしく伊豆の海では一般的に見られるという事ですがネットなどの資料を見ているととてもバラエティーに富んだニシキウミウシです。
学名 Ceratosoma trilobatum (J. E. Gray, 1827)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ニシキウミウシ属
撮影地 伊豆半島 OLYMPUSxz-1 Horiyuri
ありがたい事に?ウミウジネタが伊豆ダイバー達からも送られてきました。ありがとうございます。ニシキウミウシは大きく分けて3タイプあるらしく伊豆の海では一般的に見られるという事ですがネットなどの資料を見ているととてもバラエティーに富んだニシキウミウシです。
学名 Hypselodoris festiva (A.Adams, 1861)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 伊豆 OlympusPL t-igarashi
伊豆半島で見られるウミウシの基本4種のうちの一種^^集団で産卵することが知られているのでフォトグラファーとしては是非そこんとこを押さえたい種でありますな^^個体差でカラーリングに違いがあるので、様々なバージョンをコレクションしていきたいものですね^^
学名 Goniobranchus orientalis (Rudman, 1983)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 伊豆 OlympusPL t-igarashi
伊豆半島で見られるウミウシ基本4種の中の1種^^秋から冬に見られる幼体をゲットしたいところです。
学名 Hypselodoris maculosa (Pease, 1871)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アオウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
センテンイロウミウシ Hypselodoris decorata (Risbec, 1928)によく似ていますよね~?
アメーバブログからの引っ越しで画像が小さくなってしまい、現在一ネタずつ普及中なのですが、元の画像もpcダウンで失ってしまっているモノが多くて苦労しています。又、海で見つけたら綺麗で大きな写真を撮りたいものです。
バックアップって大切ですね・・・。
黄色
学名 Chromodoris magnifica (Quoy & Gaimard, 1832)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL-2
白バージョンの方が少ないような気がしますが?実際はどうなんでしょうね?
学名 Goniobranchus kuniei (Pruvot-Fol, 1930)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
エリザベスとかシンデレラとか?オトヒメなんかも?名前をつけてる人はロマンチックな人が多いのかな?
学名 Goniobranchus aureopurpureus (Collingwood, 1881)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
伊豆半島で見られるウミウシ4種の中の一種だそうです?この個体の撮影は沖縄本島です。
学名 Chromodoris colemani Rudman, 1982
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
名前がいいよね?
学名 Verconia norba (Er. Marcus & Ev. Marcus, 1970)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 シラユキウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
キベリアカイロウミウシの幼体と見間違えがちです(僕が)。なにげに伊豆のウミウシ図鑑を見ていたら載っていました。
学名 Goniobranchus geometricus (Risbec, 1928)
分類 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 慶良間諸島 渡嘉敷島 OlympusTG K-Hiratsuka
グリーンのツノ(触覚)とハナビラ(鰓)が特徴的なウミウシです。ピンぼけてなければ良かったのですが・・・。