
学名 Ceratosoma trilobatum (J. E. Gray, 1827)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 ニシキウミウシ属
撮影地 伊豆半島 OLYMPUSxz-1 Horiyuri
ありがたい事に?ウミウジネタが伊豆ダイバー達からも送られてきました。ありがとうございます。ニシキウミウシは大きく分けて3タイプあるらしく伊豆の海では一般的に見られるという事ですがネットなどの資料を見ているととてもバラエティーに富んだニシキウミウシです。
学名 Goniobranchus orientalis (Rudman, 1983)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 伊豆 OlympusPL t-igarashi
伊豆半島で見られるウミウシ基本4種の中の1種^^秋から冬に見られる幼体をゲットしたいところです。
学名 Goniobranchus kuniei (Pruvot-Fol, 1930)
分類 裸鰓目 ドーリス目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
撮影地 沖縄本島 OlympusPL t-igarashi
エリザベスとかシンデレラとか?オトヒメなんかも?名前をつけてる人はロマンチックな人が多いのかな?